#「アイシン安城工場」移設先の榎前工場団地から出てきた奇怪で不思議な汚染物質!

何故、地下水から広範囲に、土壌汚染物質」が出てくるのか、原因も経緯も全く不明?奇怪、奇怪www???怖いな!怖いゾ!

先日2024年6月13日の日付で「安城市における地下水汚染について」という表題で、こんな資料がから発表されていた。


特に目につくのは「1,2-ジクロロエタン」 という汚染物質が地下水基準の50倍という異常値である。聞いたことも無い珍しい有害物質のようだ。猛毒では無いようだが、がん発生物質の一種。調べてみると、自然界には存在しない汚染物質のようだ。
******************

AIにこの不思議な汚染物のことを聞いてみた(Search Labs | AI による概要)

1,2-ジクロロエタン(DCE)は合成化学物質で、自然界には存在しません。主な用途は塩化ビニルの製造ですが、そのほかにも次のような用途があります。

合成樹脂原料

フィルム洗浄剤

  • 有機溶剤
  • 混合溶剤
  • 殺虫剤
  • 医薬品
  • 化学反応中間体
  • ガソリンのアンチノック添加剤
  • また、少量は各種の塩素化溶剤の製造にも用いられます。
1,2-ジクロロエタンは麻酔剤のような作用を示し、肝臓、腎臓、循環器系に損傷を与えることが研究によって示されています。また、ヒトでの発がん性に関する報告はないものの、変異原性について多くの陽性の報告があり、実験動物で発がん性を示すため、ヒトに発がん性を示す可能性があるとされています。
************************
 工業用途か研究用途くらいしか用途の無い物質のようだ。モノタロウでも売っているゾwww。
それにしても不思議だ。一体どういう原因、経緯でこんな汚染物質がこの地区の地下水から出てくるのか?昔、この地区は産業廃棄物の処理場として長期活用されていたことがある。この地区を少し南に行くと、昔日本軍の飛行場があったが、まさか当時の飛行場による汚染物質?いや、やはり一番確率が高い原因は、産廃の廃棄場として活用されていた時に、産廃の一部に大量の「1,2-ジクロロエタン」を含む産廃物があったのではと考えるのが妥当かな?しかし、4か所で測定した各箇所から、そんな高濃度と測定された汚染水が存在するとは?いくら大量の汚染物質を含む産廃が存在していたとしても、汚染物質が地下深くまで浸透してしまうことなんてありえるのか?考えられるのは、故意に高濃度の汚染物質溶液を、地中深く穴を掘り、大量に投棄して埋めたのでは?地下水は地下の深い所で流速は遅いが流れている。高濃度の原液のような汚染物質が、地下水脈の流れを経て、周辺一帯に拡散してしまったのか?ここの地区の地下水脈が、どのように流れているかなんていうのは、恐らく誰も知らないだろう。数キロ範囲なのか、もうひと桁、二桁大きな範囲なのかすら誰も知らない。綺麗な水脈に、一滴の墨汁を注ぐように、汚染は拡散する。自由空間での水の流れなら、その動態は容易に想像がつくが、土壌の中を流れる水流は、沢山の複雑な条件が重なり、なかなか予想的な計算も出来ない。各所で計測するしかないようだ。それにしても、産廃で汚染された周辺は田畑。こんな田畑から採れる野菜や米は大丈夫かな?とも考えてしまう。
さてさて、新工場建設中のアイシンもとんだ汚染物質の出現で困ってるかな。工場で生産活動に必要な地下水活用に制限が加わってしまった。市と県が推進してきたこの工場団地、今更頓挫させるわけにもいかないので、汚染除去の賠償として市税の10億近い大枚が地中へと消えたか。市街の住宅地より高い「田んぼ」を結果的には購入したことになって、今頃ほくそ笑んでいるのは?元の地主?タンボを調査もせず市が購入してしまったのが間違いかなwww。(でも、これって、元の地主に瑕疵担保請求出来ないのかな?今回はうまく責任から売り逃げたお百姓さんの勝ち!www)
市民の税金だから誰も責任取る必要がなくて良かった?(オィオィ)
***********
*追記)心配なのは、この土壌汚染地域が、この狭い区域だけなのか、広範囲に及ぶのかという点である。周辺はバイパスを挟んだ対岸に中小企業の事務所や工場が点在する程度で民家は少ないが、少し東にいくと、旧和泉町の集落があり、昔から在住の住宅がひしめく。たまたま大企業の工場移転で見つかった土壌汚染。土壌汚染の原因を突き止める事と、土壌汚染がどの範囲まで及ぶのか、調査して確定してもらわないと、周辺の住民は心落ちつかないだろう。最近では井戸水を生活飲料として活用している家は少ないだろうが皆無でもなかろう?後、これによる農産物への影響も憂慮される。土壌の汚染範囲も定かでない現在、一刻も早く汚染範囲の調査と、その原因を突き止める事が先決のようだ。(汚染除去の賠償金としての市税10億近い投入も、確かな根拠があって算出された金額では無かろうと推察するが、あの一帯を本当に除去するなら、多分桁数が違うだろwww。ここは、見て見ぬふり、そんな汚染は知らなかったということにして、次世代にその責務を譲るか、永遠にこのことは忘れてしまうのが賢明なのかな?オィオィそんな無責任な発言していいのかよwww)
*追記2)一つ大きな錯誤してましたwww。以前市が払った10億弱の賠償の対象は、地中から出てきた瓦礫等固形物汚染の清浄の賠償だったと記憶、今回見つかった新たな地下水脈の汚染とは別件でした。地下水基準の50倍の汚染が、環境、生活、営業上の脅威なのかは分かりません。これ、脅威だとしたら、困ったことになりそう。(人体への影響は、まだ研究が十分になされていないようで、今後時間を経て、これによる重症患者が大量に出てくるまでは未知の汚染物質のようです)今後更に他のポイントで調査したら、もっと高濃度汚染地帯が発見されたりとかもありえる?どの辺で妥協してしまうか?知らなかったことにしてしまうのかなwww?
*追記3)原因について、又別の原因を思いつきましたwww。近隣の工場でプラスチック系とか塗装系とかの製造過程で故意に廃棄、あるいは漏流させている?産廃処理は随分前のことであり、今なお高濃度の汚染された地下水が検出されるということは、むしろこっちの方が原因確率が高いかも。それと、こっちの方が洗浄除去しやすそう?

調べてみると、原因不明の地下水脈の汚染で困っている地域は結構他にもあるようです。

「地下水で水道を100%賄う熊本市、井戸水から有機フッ素化合物…「もう飲めん」住民も」

有機フッ素化合物のPFOSとPFOAは工業用途で使用される物質のようです。この報道の場合、国の暫定目標値の1.5倍程度と、今回のアイシンのような50倍超の異常値ではないようですが住民は怖がっているようです。この熊本市の場合も、現在まで発生源が分からず、自治体も苦慮しているようです。知らず知らずのうちに、人間の身勝手で、空気だけでなく、海や山、そして地下水や土壌がいつのまにか汚染されて、文明の逆襲というべきか、それによって我々が脅かされるというのは因果なものです。

参考)有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)について

 

参考)CERI有害性評価書 1,2-ジクロロエタン(DCE)

参考)県の発表資料 520070

 

*********************************
*********************************
Translate »